東根市社会福祉協議会
 
 
 
新着情報
12345
2023/11/22

長瀞小学校のみなさんより高齢者に向けたお手紙をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


東根市立長瀞小学校のみなさんより、高齢者にむけたお手紙を書いていただきました。
季節を感じられる紅葉のイラストが描かれた用紙には、「想画や稲刈りなど地域の人たちといっしょに勉強しています。」「いつまでも健康に長生きしてください。」など、子どもたちが普段頑張っていることや高齢者へ向けたあたたかいメッセージが書かれていました。
お手紙は、ふれあい配食サービス事業を利用している高齢者へお届けいたします。
ご協力いただいた長瀞小学校のみなさん、ありがとうございました。


09:43
2023/11/22

地域で介護予防・認知症予防に取り組もう8

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri



令和5年11月10日、8回目の地域介護予防活動支援事業
「地域で介護予防・認知症予防に取り組もう!」を開催しました。

参加者みなさんで、これまでの事業に参加しての振り返りや、これから各々で取り組んでみたいことなどをお話していただきました。
「仲間づくりから始めてみたい!」

「サロン活動に活かしたい!」

「チームオレンジの活動に役立てたい!」

「まずは自分の認知症予防に取り組みたい!」

などいろいろな意見がありました。
今回の事業に参加したことをきっかけに、これから参加者みなさんが地域で活動されることを期待しております。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!


09:35
2023/11/22

神町中学校有志のみなさんよりお手紙をいただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


神町中学校(寒河江 正人校長)の有志のみなさんより、「東根市ふれあい配食サービス事業」を利用している高齢者へ向けたお手紙を届けていただきました。今年度2回目となります。学校行事やテスト勉強などで忙しい中、書いてくださったそうです。
手紙には「寒くなってきましたので、お体に気をつけてお過ごしください」「テストに向けて勉強を頑張っています」など、今回も、心温まるメッセージがしたためられています。
手紙は12月の東根市ふれあい配食事業の際に、利用者へお届けします。
神町中学校の有志のみなさん、ありがとうございます。



09:29
2023/11/22

介護関係者向け出張研修会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和5年11月15日(水)、介護老人保健施設ナーシングホームさくらんぼさんにて介護関係者向け出張研修会を開催しました。テーマは「感染症対策に関すること」です。
健栄製薬株式会社の営業部、大渕孝志氏より感染対策や手指消毒の重要性についてお話していただきました。
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス、ノロウイルスなど、これからの季節に十分に注意しなければならない感染症の予防対策について、自分の知識を振り返りながら、再度確認することができたようです。


09:23
2023/11/22

東根市医療・介護連携推進会議を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和5年11 月 15 日(水)、東根市内の医療と介護の関係者にお集まりいただき、「東根市の医療と介護の連携」ついて協議させていただきました。

東根市の訪問歯科診療の現状や訪問歯科診療申込書の運用、今年度から実施している「歯とお口の健康相談窓口」の活動実績、東根市医療・介護連携シートの運用状況調査の結果などを報告させていただき、さまざまなご意見をいただくことができました。

今回の会議を通じて、また新たな東根市の課題を見つけることができました。今後の活動に活かしていきたいと思います。
お忙しいなか、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


09:12
2023/11/17

なごみカフェ&なごみマルシェ

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和5年11月9日(木)、なごみカフェとなごみマルシェを同時に開催しました。
大富にある「小規模多機能型居宅介護施設まごころ」さんの協力をいただき、利用者さんが生きがい作りや社会参加として丹精込めて育てた無農薬野菜(長ネギ・かぶ)と手作り小物(お弁当袋やクルミボタンのヘアゴム、マグネットなど)の販売をおこないました。当日、まごころの利用者さんは、販売員として大忙し!笑顔で接客している姿がとても印象的でした。まごころのみなさん、本当にありがとうございました。
また、なごみカフェでは、折り紙が得意な参加者さんによる折り紙講座や輪投げゲームなどで交流しながらゆったりと過ごしました。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

11:07
2023/11/10

地域で開度予防・認知症予防に取り組もう!(7)

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和5年10月26日、7回目の地域介護予防活動支援事業「地域で介護予防・認知症予防に取り組もう!」を開催しました。

4回目は「認知症サポーターステップアップ講座」、
5回目は認知症・予防カフェ「なごみカフェ」体験会、
6回目は今回開催の「認知症カフェ」を参加者みなさんで企画しました。
今回の認知症・予防カフェのコンセプト 「笑顔・楽しく」
寿屋さんの野守の宿を会場に、ドキドキしながら、どんなカフェになるのかな?と思っていましたが、前回の企画や打合せ通り、テキパキとした準備であっという間に会場の準備が整いました。
その後は笑顔でカフェに来てくださった方をお出迎え!

準備した「認知症啓発かるた」やお茶会を通して、集まったみなさんで笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加いただいたみなさん、会場を提供してくださった寿屋さん、ありがとうございました!

次回は11月10日(金)、「地域で介護予防に取り組もう!」をテーマに開催予定です。

10:04
2023/11/10

「パパとママといっしょにからだを動かそう」を開催しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和5年11月6日(月)東根公民館にて、パパ&ママリフレッシュ講座を開催しました。フィットネスインスト楽(ラク)ター小野淳子さんに来ていただき、親子で体を動かして遊びました。青空トンネルに見立てたブルーシートの下をくぐったり、ふわふわ綿あめに見立てたアイラップを集めたり、おうちではなかなかできない遊びに子どもさんは大喜び。パパもママも自然と笑顔がこぼれました。今回は広い会場で遊びましたが、自宅のお部屋でもできる遊び方のアドバイスもいただき、今後の参考になったようです。参加してくださった皆さん、講師の小野淳子さん、ありがとうございました。

09:45
2023/11/10

令和5年度ふれあいいきいきサロン研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri


令和5年10月24日(月)、10月25日(火)と2日間に分けてふれあいいきいきサロン研修会を開催しました。
今回は、山形県交通安全対策協議会の交通事故防止アドバイザーさんにお越しいただき、参加体験型交通安全教室~交通安全危険予測シュミレーターシステム体験~を開催しました。県内の交通事故の発生状況などを学び、シュミレーターで運転時の危険予測などを体験しました。また、後半は山形県金融広報委員会知るぽるとの金融広報アドバイザーさんより落語講座「シニア期のお金の基礎知識」をお話していただきました。笑いを取り入れながら、日頃の生活の節約術などを学ぶことができたようです。
ご協力いただいた山形県交通安全対策協議会さん、山形県金融広報委員会知るぽるさん、参加していただいたみなさん、ありがとうございました。


09:42
2023/11/10

赤い羽根共同募金 東桜学館中学校の皆さんよりご協力いただきました

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

令和 5 年 10 月 25 日~27 日、1 年生~3 年生の各クラスでボランティア委員会のメンバーが中心となり募金活動を実施してくださいました。赤い羽根共同募金のしくみを知ってもらうため、ボランティア委員会の委員長さんがチラシを作成し、各クラスに掲示し広報活動も行ってくださったそうです。ご協力いただいた募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉課題解決に取り組む民間団体を応援するために使われます。皆さんのやさしい気持ち、たくさん届けていただきありがとうございます。

09:38
12345
新型コロナウイルス東根市医療介護施設一覧
 
相談したい生活のこと認知症のこと高齢者、障害者、医療介護のこと

参加したいやってみたいボランティアのこと高齢者の生きがい支援って寄付・募金をしたい社協事業

知りたい東根市社協のご紹介地域の助け合いについて東根市ふれあいセンター地域包括支援センター中央

その他
 
 
社会福祉法人 
東根市社会福祉協議会

〒999-3711 
山形県東根市中央一丁目3番5号
TEL 0237-41-2361(代表)  
FAX 0237-42-1350
 
COUNTER3320776